書評ライターKonomuの苦悩

フリーライターの悩みと打開策、日々の出来事などいろいろ書いています。

一杯1,000円のコーヒーに並ぶ心理とは

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19955648_1374309722618098_1541196800252182528_n.jpg


GINZA SIXの『STARBUCKS RESERVE® BAR』にて、『NITRO COLD BREW COFFEE(ナイトロコールドブリューコーヒー)』をいただきました。

店員さんの説明によると、水出しでアイスコーヒーに窒素ガスを浸透させ、ビールサーバーから提供するアイスコーヒー、だそうです。
とってもクリーミーでギネスビールみたいでした。(ビール飲めないけどなー)

普通のコーヒーと比べるとコーヒー独特の酸味や苦みが少なく、飲みやすいコーヒーになっています。

STARBUCKS RESERVE® BAR』はスターバックスの一般店舗とは異なるコンセプトストアで、基本的にコーヒーとアルコール以外の扱いはありません。

シートを先に確保してから注文、だなんて無粋な真似もできません。
シートが空き次第、スタッフがアテンドしてくれる特別なスタバです。

f:id:komsuke_56:20170711074710j:plain

待っている間にスタッフがコーヒーの説明&オーダーを取りにきます。
その日のコーヒーの豆の種類によって値段が変わります。たっかっ!ホテル並みに高い。
この日はケニア産の豆で柑橘系のさっぱりした味わいが特長とのことでした。

f:id:komsuke_56:20170711080253j:plain

対応してくれたスタッフの名前と日付が記載されたオーダーシート。

「よろしければ抽出の様子をご覧になられますか?」とスタッフが声をかけてくれて、ビールサーバーのようなものから注がれる様子を実際に見ることができます。

並んで待つこと30分。そんなに長い待ち時間ではないけれど、この並んでまで待つ心理はいったいなんだろうか。

”限定”と”初”、そして”特別”だからなんでしょうね。
美味しいという人がいて、それが美味しいかそうでないか自分で確かめたい。

しかしながら、スタバで1,000円のコーヒーに出会った衝撃は大きかったです。
レジカウンターを見ると、ブルーマウンテン250gが8,000円で販売されていました。
いったいどんな人が買うのでしょうか……

8,000円のコーヒーを確かめた人の感想をぜひ聞きたい。そうすればそれを求めてまた並ぶ人もいるのかもしれない。

www.starbucks.co.jp

『NITRO COLD BREW COFFEE(ナイトロコールドブリューコーヒー)』を飲める店舗は今のところ、東京ミッドタウンと銀座SIX限定のようです。

ちなみに銀座SIXにはスタバが2つあります。1階(2階からも行ける)と6階にある蔦屋書店併設のスタバ。STARBUCKS RESERVE® BARは蔦屋書店のスタバのさらに奥にあるのでお間違えなきよう。

私は経験としてこの1回でいいや。
セブンイレブンやローソン、マクドのコーヒーで十分満足です。

規約違反を指摘いただき気づいたアフィリエイトの奥深さと難しさ

f:id:komsuke_56:20170708092444j:plain毎日毎日蒸し暑い……東京も同じくらい暑いのでしょうか。

昨日は仮想通貨取引所のアフィリエイトリンクの件で、「規約違反ですよ」とていねいに指摘いただきました。
どの部分が違反になるのかわかりやすく画像も貼ってくださりとても勉強になりました。

経緯として。
私のアフィリンクから登録してくれた人に、報酬を独り占めするのではなくそれをお返ししたいと思い報酬シェアを宣言。
「報酬を仮想通貨でリターンすればみんなハッピーじゃないか!」と、アフィに対する罪悪感を払しょくできたとニコニコしていたのです。

件のアフィリエイト規約について読み込んでみました。
(私は国内では2つ、海外で2つの仮想通貨取引所を利用しています)
そしてはてなブログの広告ポリシーもチェックしてみました。

思っていた以上に奥深い。
アフィリエイターってすごい。そしてアフィリエイトで稼いでいる人は本当にすごい。

正直、アフィリエイトに対して悪いイメージしか持っていなかったのです。
こと仮想通貨取引所のアフィは意識が高かめだったり、あおりだったりでものすごく目立ちますしね。
これみよがしにアフィリンクを貼っている人は苦手です。というか嫌いです。

最近何かと話題な仮想通貨。
私がそうしたアカウントをばっしばしフォローしているので、そう見えるのかもしれません。
有益な情報を発信してくださる方ほどアフィリンクを貼っていない印象です。

仮想通貨自体には大きな夢を持っていますし、それによって起こるであろう革命にワクワクしています。

初心者だからこそお伝えできるワクワクもあるのかなぁ。
私から「仮想通貨のワクワクってなに?」って知りたい人っているのかな。
もしいるとしたら、少しはアフィリエイトに対する罪悪感を拭えるかもしれませんね。
そしたらアフィリンクも堂々と貼れそう。
取引所の使い方だって私のわかる範囲内だったらどんどん答えていきたいです。

ちなみに。
規約違反を指摘してくださった方は「アフィ貼るのはがんがんやってきましょ!!!笑」と言ってくれました。
その前にいろんな規約を勉強しないといけませんね。
真面目過ぎるのか、私が。

【書評】7月も無事公開!~毎日たくさんの本が発行されている~

こんにちは。蒸し暑いどすなぁ~。
眞子さまと小室圭さんの婚約内定発表が延期されましたね。
九州豪雨災害の被害がこれ以上広がらないことを、できるだけ早く収束することを願っています。

さて、7月も無事書評が公開されました。今月は2冊。
『探偵さえいなければ』
書評:犯罪事件に笑ってしまうのは不謹慎!?ユーモアあふれるミステリー短編集 - 西日本新聞 

探偵さえいなければ

探偵さえいなければ

 

馴染みある文体ですよ。読むと「あ!あの本の著者だ!」ってわかるはずです。

『ずっと一緒にいられますように。』
書評:永遠の幸せを信じる女の子たちにエールを送る、リアルな恋愛ストーリー - 西日本新聞 

ずっと一緒にいられますように。

ずっと一緒にいられますように。

 

最近の若者はいろいろと……赤裸々なのね、と感じました。
こちらは特にTwitterで話題になっています。読者層が顕著にわかるので、ぜひ検索してみてください。

今回から書評をちっちゃく目立たないようにブログ内に入れ込むことにしました。
来月もこのような形で紹介していきます。

「人生初」だと思う~ライター交流会in神戸に申し込んでみた~

おはようございます。いや、もうこんにちはの時間か。

木曜日の朝は必ず「スッキリ!」を見ます。
理由は。宇野常寛さんが出演されるからですね~。
他のコメンテーターとは一線を画す発言が好きです。妄信しているわけではありませんが、良い意味で頭の中をかき回してくれる貴重な方なので、これからも「スッキリ!」には出続けてほしいです。

今月、人生初のオンライン参加を遂げましたが、またもや人生初を試みることにしました。交流会に参加申し込みしたのです。
kobe01.peatix.com

ヨッピーさん(@yoppymodel)のご活躍は時折ツイッターを通じて拝見していましたし、機会があればお話を伺いたいな、と常々思っていました。
理系ライター集団「チーム・パスカル」の近藤さん(@ykoncanberra)なんて、理系出身の私にとってワクワクしかありません。

開催場所の『デザイン・クリエイティブセンター神戸』もめっちゃ好きな建物なんですよ。
同日に開催されるみなと神戸海上花火大会もちらりと見える、かな。
ドアツードアで40分っていうのも、私にとって魅力的。
神戸は一応『デザインの街』として売り出しているみたいなので、もっと広報すればいいのにな、と思っています。神戸港開港150周年もどうにかバーンと打ち出せないものかしら。

「講演会」は好きなんです、私。でも「交流会」が苦手なんです。
講演会は受け身ではありますが、じっくり相手の話を聞けます。
ただ、交流会はよくわからないまま30分~1時間が過ぎてしまうイメージなんですよね。
(合コンとか女子会とかも苦手です)

どこでどんな風にご縁がつながるかわからないんだよ、というのもわかります。
ですが、私の場合、人との縁は些細なところから始まり、じっくりと、そして必ず大切なものへと育っていくので、大勢が集まる場所にうわぁと自ら参戦しなくてもよかったのです。

20代、30代と年を重ねても『縁』の機会は減らないんです。
一人ひとり、一つひとつの『縁』を大切にしているからかもしれません。同時にいくつもの『縁』をていねいに掬うことはできませんから。

人生初の交流会。
「1対1でお会いしたい」と思える方と出会いたいです。
そして、自らも「1対1でお会いしたい」と思っていただけるような魅力ある人でありたいです。

エラそうなことを思いのまま書き連ねましたが。
1カ月先のことなのに今からめっちゃ緊張してますし、どうしようどうしようと脳内パニック中です。もちろん楽しみでもあります。

たじー/ノオト(編集者)さん(@tajimarina0115)。
背中を押してくださってありがとうございます。勇気をもらいました。

捉え方一つで視野と可能性が広がる!異端児、西野亮廣の生き方指南本『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』

f:id:komsuke_56:20170514222548j:plain

おはようございます。
昨日は書評の企画案を考えて力尽きてしまいました。言い訳です。 
それでは『魔法のコンパス~道なき道の歩き方~』の書評といきましょう。

ブログなどでの過激な発言から“炎上芸人”としてその名を知る人は多い。本作は2016年8月の発行から約1年半で発行部数は10万5,000冊を突破。2017年5月には本書の冒頭『はじめに』と第1章の1節、2節が著者のブログにて無料公開されている。

4章で構成される本作の魅力は、何と言ってもその読みやすさではないだろうか。各節でタイトルと結論が先に述べられ、その後本題に入るスタイルを取っている。読者にアウトラインを伝え導線を作る、ビジネス書に苦手意識を持つ読者に有効な手法と言えるだろう。文字数はそれほど多くなく文体が読みやすいので、読書から遠ざかっている人もさほど時間をかけず読むことができる。

お金にまつわる話を赤裸々に綴り、SNSの正しい使い方と利用価値を説く。著者の発想の転換と実行力、人と巻き込む力には思わずため息がもれる。発行部数30万部という記録的ヒットとなった著者の絵本『えんとつ町のプペル』のかける想いも描かれている。

技術革新が進み、AI(人工知能)が人間の仕事を奪うであろうと予想される未来がやってくる。すなわち「好きなことで生きていく」を追い求める時代になり、「好きなことでしか生きていけない」という時代となることを意味する。その未来を悲観的に受け止めず、仕事になるまで遊べば面白い未来になる、という発想には高揚感を覚える。

「僕らは今、この瞬間に未来を変えることはできないけれど、過去を変えることはできる。」―『終わりに』より引用。

「過去を変えることはできないが、未来を変えることはできる。」この言葉は名言としてさまざまなシーンで挙げられるが、著者の言葉は逆説だ。過去の失敗したことや悲しかったことを活かすことができれば、過去をポジティブなものにできる。読み解くと同じ意味だが、この言葉に勇気づけられる人も多いことだろう。

本作を“ビジネス書”にカテゴライズするのはもったいない。次作『革命のファンファーレ』にも期待が高まる。著書へ抱く感情は別として、自分を変えたい人にとって必読本であること間違いなしだ。

魔法のコンパス 道なき道の歩き方

魔法のコンパス 道なき道の歩き方

 

こんな感じです。

書評ライターが苦悩した結果、ひとまずたどり着いた答え

こんばんは。いやはや暑い。
この時間帯は皆さん何をして過ごしているのでしょうか。
主婦(夫)だとごはん作ったりしてるのかな。
テレビ見たりとかかな。
飲みに行く人もいるんだろうな。

私は「人の役に立つブログ」について考えています。
初めて書いた内容を今一度見てみました。

komsuke56.hatenablog.com

どんなことを書いていくかもまだ決まっていません。
誰に読んでもらいたいのかもまだ定まっていません。
そしてブログの設定すらもまだわかっていません。

おぉ……1年半前からそんなに成長していない。

『書評ライター』と名乗るのであれば、発信していけることって本に関することじゃないかしら?と思ったわけです。

仕事の書評本は自分で選ぶことはできません。
それはそれで新しい発見や出会いがあるので、しあわせだなって思っています。

では、自分で選んだ本について書いてみたらどうだろう?
どこかで誰かの役に立ったりするんじゃないかしら。
例えば……夏休みの宿題の感想文に困っている人とか。

というわけで”本”を基軸に進めてまいります。仕事スタイルより少しライトに。

ちなみに私の『書評』に注ぐ情熱はこちら。
komsuke56.hatenablog.com

あらすじがだいたい200文字、あとの600~800文字が「批評」です。
大事なのは「批判」ではないこと。面白い、そうでない、というのはあると思います。読書感想文であればそう書いてもいいでしょうけど、「書評」なんです。その本の良いところを探して伝えるのが仕事だと思っています。書き手への敬意が必須です。

基本このスタンスでいきます。

明日はずーーーーっと下書きにしているキンコン西野さんの『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』について公開します!

魔法のコンパス 道なき道の歩き方

読みに来てもらえるとうれしいです。

「人生初」が今日から始まります!~キンコン西野のオンラインサロンに入ってみた~

おはようございます。写真は割愛です。
昨日、名もなきライターさんと「更新しよう!」と約束したので、2日に1回くらいは更新できるように頑張ります。

今朝4時頃、スマホがブーブー鳴って(朝早くになんやねーん)と思ったら、キングコング西野さんのオンラインサロンスタートのご案内でした。

オンラインサロンや交流会というものに対し、私は懐疑的です。
その考えは今もそう変わらないです。
参加費を払うくらいならLIVEに行きたいし、移動時間が長いならゴロゴロ寝ていたい。
なので、「人生初オンラインサロン参加」は私の中では画期的。

キングコング西野さんに関しては、メディアに出ていたころに「イケメンやなぁ」とミーハーファンになり、その後ひな壇に出なくなってからは「絵本書いてるらしい」くらいでした。

炎上芸人とかいけ好かないとか、実際「嫌いやわ」という声を聞きますが、個人的にメディアに翻弄されるのは好きではなく、Twitterなどでそうした意見を見かけることがありテキストから何かしら伝わるものがあっても、自分の目で真偽を確かめたい派です。

2度、講演会(という名の一人おしゃべり会)に参加して、『魔法のコンパス』を読み、西野さんのクレイジーかつスマートな発想にワクワクしたので後期は絶対入ろう!と決めていました。
(遠方の講演会に足を運ぶのがめんどうくさい、というのもある)
lineblog.me

私はキンコン西野さんの信者ではありません。
なので彼が発信するものすべてに「Yes」でないこともあります。
批判も妄信も好きじゃないので、何かを生産しようとしている人たちが多く集まるこのサロンは1日目ですが好印象でスタートしています。
私自身スペシャルなアイデアを発信できる人間ではないけれど、おもしろいアイデアには乗っかりたい。

大好きな本(紙媒体)の話をできるのはたまりませんな。