書評ライターKonomuの苦悩

フリーライターの悩みと打開策、日々の出来事などいろいろ書いています。

はじまってるよ、神戸ルミナリエ2016

f:id:komsuke_56:20161206201519j:plain
どーん!神戸ルミナリエ2016、はじまっています。今年は12月11日(日)までです。
神戸ルミナリエに関する記事をこちらに掲載していただきました。さらっとルミナリエについてお知りになりたい方はぜひ。

tripnote.jp

私の個人的な想いや神戸ルミナリエの詳細について、興味をお持ちいただけたら、このままお読みください。こちらもご参照ください→「はじまるよ、神戸ルミナリエ2016」

震災のあった1995年、私は思春期と青春期の間にいました。私の通っていた高校は被害の大きかった地区の一つ、神戸市長田区にあります。住まいは幸いにも山側だったので、倒壊せず、電気・ガス・水がないという不便さだけで、被害はほとんどありませんでした。

当然、高校は避難所に。旧校舎と新校舎(建て替え中でした)、両方が残っていたので被災された人々は新校舎で生活されていました。炊き出しやトイレ掃除のお手伝いをしていたなぁ。「ありがとう」と言ってくれる人もいれば、「あんたらは家があるんや」という人もいました。決してあたたかい心ばかりだったわけではありません。いつから高校に通えるようになったのか、記憶があいまいです。女子は山側を歩けよ、と先生に言われたことを覚えています。余震のためだけでなく、治安もまた悪くなっていたのです。

部員数80名を超える大所帯の音楽部(合唱部)に所属していたので、慰霊式典などで歌うこともありました。「こんなの生きてる私たちが歌っても意味がないよ!」と泣いてわめいて顧問を困らせたこともあります。顧問を困らせたのはこれに限ったことではありませんがね。

1月に起きた震災、そして同年12月に始まったルミナリエ。震災の傷が痛々しく残る街に豪華でやさしいイルミネーションを運んでくれたのは、イタリア人ヴァレリオ・フェスティ(Valerio Festi)と、神戸市在住の今岡寛和氏。

当初の会期は2週間で、クリスマスにかかるかかからないかくらいまでありました。点灯時間に合わせて場所を陣取る人たちがいたり、トイレ戦争が激しかったり……けっこうすごかったな。経費節減の影響で、2007年度から12日間、2015年度には10日間に短縮されています。

社会人デビュー後数年は、会期中に帰省することも少なく足も遠のいていましたが、神戸に戻ってきてからはほぼ毎年行ってます。通勤経路だった時代は、出社時に、制作のため日本を訪れていた現場の陽気なイタリア人と「おはよう!」とあいさつしてたな。なつかしい。

開催が危ぶまれた年もありました。募金活動は毎年行われていたのですが、募金する人も少なくなったのでしょう。いつからか「100円募金」が始まりました。ワンコイン募金。これなら募金額を気にしなくてすみますよね。今年もたくさんの人が募金している姿を見かけました。

「すっげー!来てよかった!」「募金?俺するわ!」と言う学生や、「なんかしょぼくなってない?」「見て見て!きれい♡」というカップルたち。親子連れや台湾人観光客(ツアー団体だった)。

どんな感想でもいいし、震災の慰霊行事だ、なんて構えなくてもいいです。足を運んでその感動を味わっていただければそれでいいです。

あの震災以降、地震には過剰反応します。十勝沖地震、新潟中越地震東日本大震災、熊本、鳥取地震大国日本に住んでいたら仕方ない、とはいえ怖いものは怖いし、できれば起きてほしくない。

大事な人は大事にできるときに、大事にしましょうね。